↓レンタルファッションなら「メチャカリ」↓
月額定額制でレンタルし放題とコスパ抜群!
洋服を定額で借りられる、ファッションレンタル。
20代~40代の女性を中心に人気となっています。
お得におしゃれを楽しみたい、ゆっくり買い物をしている時間がない、などの悩みを持つ人にも好評ですね。
最近では、様々なファッションレンタルのサービスがありますが、全て新品の服が借り放題で話題になっているのが、メチャカリです。
タグ付き未使用品が借りられるなんて、凄いですよね。
そんなメチャカリを運営しているのは、ストライプインターナショナルという会社。
一体どんな会社なのか、気になります。
ここでは、ストライプインターナショナルの会社について、詳しく紹介していきます。
メチャカリ運営ストライプインターナショナルの会社概要!

ストライプインターナショナルは、岡山県に本社を持つアパレル衣料品を扱う会社です。
1995年に創立、最初はセレクトショップでした。
1999年に、レディースブランド「earth music&ecology」を立ち上げ、事業を拡大。
CMで、女優の宮崎あおいさんを起用したことも、当時話題となりましたよね。
2016年に、最初の社名であるクロスカンパニーからストライプインターナショナルに改称しました。
earth music&ecologyだけでなく、E hyphen world gallery、Green Parks、SEVENDAYS=SUNDAY、Maison de FLEURなど数多くのファッションブランドを展開しています。
2015年9月から、ファッションレンタルサービスのメチャカリを開始。
現在は、ファッションサブスクリプションサービスとして、ダウンロード数第1位を誇っています。
2018年度には東京都渋谷区に「hotel koe tokyo」をオープン。
ファッション・音楽・食などの文化を体験できる旗艦店として、話題になりました。
20年間アパレル企業として培った技術を活かして、衣食住やIT領域など、幅広い事業を手掛けています。
メチャカリは、新品をレンタルできることが大きな特徴。
これは、アパレルメーカーとして、多くのブランドを展開しているストライプインターナショナルだからこそできるんですね。
自社製品をレンタルサービスすることで、仕入れ・流通のコストを削減できます。
ストライプインターナショナルの代表、石川康晴氏は、どんどん新しいアイデアを実行していく力があり、アパレル業界でも注目の人物です。
6時間リレーマラソン。
チーム皆んなで69キロ走りました。
マラソン部11名で参加。
企業対抗は400社中、200位。
総合では800チーム中、384位。
チームの皆んな、ナイスランでした。
この仲間と最後までタスキをつなげれたことが嬉しい。 pic.twitter.com/k7bEQ838Fn— 石川康晴 (@yass_ishikawa) October 6, 2019
メチャカリ運営ストライプインターナショナルの店舗・他事業は?

ストライプインターナショナルは、全国に1400以上のアパレル店舗を展開しています。
また、ファッション雑貨、コスメティック、カフェなどもオープン。
2018年2月にソフトバンクと共に、インターネット上のショッピングモールも立ち上げました。
35歳~49歳までの女性を、メインターゲットにしています。
また、2019年3月には京都で「コエ ドーナツ」を新たに開始。
こちらの店舗では、従来の手づかみで食べるドーナツと異なり「フォークとナイフを使って食べる」ドーナツを提供します。
ドーナツの原材料は、自家製の有機小麦粉、国産こめ油、京都産の卵を使うなど、こだわりが感じられます。
物販には、オリジナルデザインのマグカップやTシャツ、トートバックなどもあり、アパレルと食が自然にマッチしているお店です。
アパレルの企業が、こだわりのドーナツ店をオープンするとは、意外な感じがしますね。
ストライプインターナショナルは、これからもIT技術などを駆使して、新たな事業を展開してくようです。
【メチャカリ】の公式HP・詳細がチェックはコチラ↓

まとめとして
メチャカリを展開する、ストライプインターナショナル。
earth music&ecologyなど、女性に人気のブランドを数多く手掛けている会社です。
自社製品をレンタルすることで、新品の取り扱いが可能となり、コストも抑えらるんですね。
アパレルだけでなく、飲食店や雑貨店幅広い事業内容が話題になっています。
今後も、色々な新しいサービスを展開してくれそうで、期待が高まります。
↓登録簡単・返却ラクラクの【メチャカリ】↓