洋服は季節が変わりトレンドも移り変わっていくスピードが早い中では着なくなってタンスの肥しになるものも多いですね。
次々と消費されては捨てられていくファッション文化はお財布的にも辛いですし地球環境にも悪影響です。
そんな中注目されているのがファッションのサブスクリプション(定額制サービス)。
月額利用料を払うだけで何着もの服をひと月に借りられるサービスが、トレンドにあった服を必要な時にレンタルできてお得で環境にもいいと好評ですよ。
古着の専門店もサブスクの開始を予定しているということで今後ますます服のサブスクのカテゴリとサービス内容は充実していきそうです。
でも服のレンタルのコスパは買うよりほんとにお得なの?
そこで今回は
『古着をレンタルできるサブスクサービスはある?コスパは購入よりお得!』
についてチェックしていきましょう。
古着をレンタルできるサブスクサービスはある?

◇ファッションレンタルのサブスクは多数!1点ものを扱う専門サービスも
ファッションサブスクリプションで借りられるのは古着とはいえメンテナンスがしっかりしていますしトレンドも押さえています。
中には1点ものの古着を揃える専門店のサブスクも立ち上げ予定になっているんですよ。
それでは実際に服を月額制サブスクリプションでレンタルできるサービスをいくつか紹介します。
①Rcawaii(アールカワイイ)

オフィスカジュアルからカジュアルファッション、ナイトドレスまで幅広いカテゴリのレディスアイテムを300以上のブランドからレンタルできます。
自分の好みを伝えてプロスタイリストが厳選してくれるので服選びに自信が無い方からもっと普段選ばないようなオシャレに挑戦したい方までおすすめ。
毎回服はクリーニングでしっかり除菌・殺菌されていて1枚ずつビニル袋で綺麗に梱包されて届くので古着でも非常に清潔です。
先日日本テレビの「ヒルナンデス」3色ショッピングの会場としてRcawaiiの倉庫が利用されていましたが、服やバッグや靴が整然と並べられ清潔でした。

会員数は13万人を突破する人気のサブスクです。
ライトプランなら月額9,980円で3着ずつ何度でも借り放題ですよ。
②leeap(リープ)

メンズ専用のファッションサブスクリプション。
年齢や体型、属性を登録すると専用LINEでやり取りしてプロスタイリストが似合うアイテムを選んで送ってくれます。
アイテムは老若男女に好かれる清潔感があって程よくトレンドを取り入れた好感度の高い服なので街デートはもちろんビジネス向けの物も。
返却もLINEで簡単に依頼できます。
トップス3枚+ボトムス1枚のカジュアルプランで月額7,800円、トップス2枚+ボトムス1枚+ジャケット1枚のジャケパンプランで13,800円です。
③airCoset(エアークローゼット)

レディスファッションサブスクのairClosetは好みや骨格、好きな色などパーソナルスタイル診断も参考に似合う服を20万点以上から選んでくれます。
スタンダードなスタイルからトレンドファッションまでスマホで好みを登録して送ってもらったコーデは気に入らなければ返却してフィードバック入力。
すると更に好みに合わせた服を選びなおして次のセットが送られてきます。
返却時はクリーニング不要で、通常の範囲での汚破損も返却後に専用のクリーニング・メンテナンススタッフが無償で綺麗にしてくれます。
レギュラープランは月額9,800円で借り放題ですしL~3Lサイズだけを取り扱う「プラスサイズプラン」も月額12,800円で提供中です。

以上のような既に多数の利用者、リピーターを抱えるファッションサブスクリプションだけでなくこれから立ち上げ予定の古着専門レンタルサービスも。
2020年10月15日立ち上げ予定の古着専門レンタルサービス「Lease」は全て一点物。
オリジナルな自分だけのファッションのレンタルを1点500円ほどでリーズナブルに楽しむことができるよう構想中とのこと。
レンタルなら古着に詳しくない人も手軽に利用できますし、お店は常連でないと入りにくいことが多い古着の世界をオンラインで楽しめますね。
古着をレンタルできるサブスクサービスのコスパは購入よりお得?

◇トレンド性が強い服、高いブランドの服ほどレンタルがお得!
では実際にサブスクリプションを利用してレンタルすると服を毎回購入するよりコスパは本当にいいのでしょうか。
前述のRcawaiiを例に検証してみると、月額9,980円のプランで服を月に12着借りたとしたら、店で同じ服を買うとひと月分150,000円くらいします。
しかもRcawaii同様にスタイリストにコーデを考えてもらうには30,000円はスタイリング代がかかります。
他にも服によってはクリーニングが必要なので、Rcawaiiを利用すると購入するよりも1か月で18万円くらいお得と考えられますよ。
レンタルでもRcawaiiのようにちゃんとブランド名がわかるアイテムを揃え、衛生面も気を付けているところを利用すれば古着でも綺麗でコスパ良し。
特に高いブランドの服は定額制だと得ですしザ・トレンドって感じの服は着る期間が短いからレンタルの方が無駄にならなくていいですね。
まとめとして
古着のレンタルというと一昔前はヨレヨレのどこのブランドの物かわからないような服が送られてくるイメージでした。
しかし今は定額料金はそんなに高くないけれどきちんとメンテナンスをした状態のいいトレンド服がたくさん借りられます。
会社によっては自分の好きなブランドをしっかり揃えたところもありますし、今後ビンテージなど古着のコアなファンも喜ぶサービスも増えていきます。
服は購入するもの、という常識は覆されて、洋服の大量廃棄の問題解決のためにもファッションサブスクリプションを賢く活用してオシャレしたいですね。