↓スタイリスト付きが嬉しいRcawaii(アールカワイイ)
月額制のファッションレンタルサービスです!
カジュアルからコンサバ、ギャル系まで女子が好きな「カワイイ」を叶える服がそろったファッションレンタルサービス「アールカワイイ(Rcawaii)」。
スタイリストが自分の好みに合った服を送ってくれるので、自分では着たことがなかったアイテムやブランドも試すことができます。
また要望を細かくスタイリストに伝えられるので、キレイめやガーリーに、などスタイルも選べますよ。
でも月額料金を払う以上はできるだけ似合わない服は送ってほしくない、自分でレンタルする服を指定できないの?
そう思っている方もいるでしょうね。
そこで今回はアールカワイイ(Rcawaii)の利用を検討中の方に
『アールカワイイはレンタル服を直接選べる?スタイリストへの指定方法をチェック!』
をテーマにお伝えします。
アールカワイイはレンタル服を直接選べる?

◇無料会員登録をしてレンタルしたいコーデに「お気に入り」をつけると参考にしてもらえる!
アールカワイイでは基本的にレンタルするアイテムはお客さんが直接選ぶことはできません。
スタイリストに要望を伝えてそれに応じて似合いそうなアイテムをピックアップして送ってくれるシステムです。
このシステムであるからこそ、ものすごくたくさんのアイテムの中から、客観的にみて自分に合いそうだけど自分で着たことがない服を試せるのですね。
一番安いプランでも一か月に3着のアイテムを選んで送られてきますが、例えば芸能界でプロスタイリストに選んでもらうと一着で数万円かかります。
プロのスタイリングをコスパ良く利用できる、そしてわざわざ購入するより安い値段でレンタルでき、クリーニングもいらないのがRcawaiiのメリットです。
しかし、レンタルする服を自分の好きな服にしてほしいという人もいますよね。
その場合はまずは公式サイトで「無料会員登録」をしてみましょう!
未登録だと公式サイトで見られるコーデやスタイルは数が限られますが、無料会員登録すると格段にみられるアイテム数が増えます。
そこで好きなアイテムやコーデに「お気に入り」をつけておいてください。
すると、スタイリストにオーダーするときに好みのアイテムやコーデを参考にできるので、より自分のイメージに近いアイテムを送ってくれますよ。
ビジュアルでイメージを共有できますから、話が早いですね。
無料会員登録は公式サイトでメールアドレスの登録またはFacebookでのログインができるので簡単ですよ。
↓(アールカワイイ)の公式HPはコチラ↓

アールカワイイでスタイリストへの指定方法をチェック!

◇メール、LINE、返送用紙で具体的なスタイルやアイテム、ブランドを伝える!
ではアールカワイイで具体的にレンタルしたいアイテムの要望を伝えるにはどのようにスタイリストに指定すればいいか方法をお伝えしますね。
スタイリストに服の指定を伝えるポイントは
- 好きなブランド、色、ジャンル(テイスト)、利用シーンをメールやLINE、商品到着時に同封の返却用紙で伝える
- 雑誌やネット上に乗っていたお気に入りのコーデやアイテムの写真を送って同じような感じで、と伝える
- 会社に着ていく場合は、業種や職種・勤務地・服装規定などを伝える
- デートや婚活などで利用したい場合は相手の好み、着ていくシチュエーションや場所を伝える
- 結婚式やパーティーで着ていく場合はどんなパーティーか、1次会か2次会か、会員制パーティーか、といったことを伝える
以上のようなことに気を付けてオーダーすると、イメージに近いアイテムを用意してもらえやすいですよ。
また手持ちの服と合わせたい場合は、手持ち服や靴、バッグの写真をとってそれを添付しても伝わりやすいですね。
好きな雑誌名やブランドを伝えるだけでもかなり好みのテイストを把握してもらえやすいのではないかと思います。
Rcawaiiでは浴衣や着物、マタニティライン、夜系のお仕事で着られるドレスまで幅広い取り揃えなので注文が細かい方が希望は分かりやすいですね。
まとめとして
ファッションレンタルサービスではスタイリストの選ぶコーデを楽しむことも自分である程度選んでレンタルすることも楽しめます。
アールカワイイ(Rcawaii)の場合はスタイリストにおまかせの形ですが、要望や好みがはっきりしているなら伝えた方がスタイリストも選びやすいですね。
反対に「好きなブランドはこれだけどちょっと違うテイストにもチャレンジしたいと思っている」といった要望ももちろんOKです。
まずは公式サイトで無料会員登録をすると見られるコーデが増えますので、是非登録してみて下さいね。
「コーデ満足度96%」のファッションレンタルならコチラ↓
アールカワイイならトータルコーデのコスパ抜群です!