wargo(ワーゴ)

wargo(着物レンタル)には浴衣もある?料金・セット内容をチェック!

着物レンタルなら【きものレンタルwargo】


サービス内容・料金でコスパ抜群です!

和装が似合う京都の町並みや夏の花火大会など、浴衣で出かけたいなと思うイベントってありますよね?

別に洋服でもいいけど、浴衣をサラッと着こなして歩けたら、もっとその場を楽しめる気がしますし、涼しくかわいい恰好ではじけたい!

でも実際には浴衣を着付けるのも髪型を整えるのも自分では自信がなかったりして、誰かにやってもらえる方が安心します。

そんな想いを気軽に叶えさせてくれるのがwargo(着物レンタル)

全国の駅前街中や古都に19店舗も構える日本最大級の着物レンタルショップです。

事前にwebで予約しておけばリーズナブルな料金で着物や和装を観光地や出先で着付けてもらえて街歩きを楽しめますよ。

ではwargo(着物レンタル)に浴衣はある?

どんな料金やセット内容なの?

そこで今回は

『wargo(着物レンタル)には浴衣もある?料金・セット内容をチェック!』

についてお伝えしていきますね。

wargo(着物レンタル)には浴衣もある?

wargo 着物レンタル 浴衣

◇最新浴衣4,000着を取り扱っている!

wargoでは訪問着や振袖、留袖、卒業袴など重要なイベントで着る着物だけでなく気軽に着られる浴衣も取扱っています。

その数なんと約4,000着!

しかも小物8点が無料でつくフルセットでレンタルができるんですね。

夏の花火大会やお祭りで着るのもいいですし、古い街並みや都会の街歩きを涼やかな装いで粋に楽しむのもおススメです。

男性用の浴衣もあるので、カップルのデートにもいいですね。

もちろんお子さん用の浴衣もあるのでファミリーでお出かけするのにも楽しめますよ。

デザインも伝統的な古典柄や落ち着いた色柄も多いですが、ダイナミックな柄やレトロ・ポップなデザインもあります。

人気の豆千代モダンの浴衣がレンタルできるのはwargoだけですよ!

【きものレンタルwargo】の公式HPはこちら↓

wargo(着物レンタル)の浴衣レンタル料金・セット内容をチェック!

wargo 着物レンタル 浴衣

◇全てのプランが手ぶらOK!スタンダード浴衣プランでweb決済2,900円!

浴衣を着るためには浴衣の他に専用肌着・帯・帯どめ・バッグ・かんざしや髪飾り・浴衣用の下駄を用意する必要がありますね。

wargo(ワーゴ)の浴衣レンタルでは全てのプランでこういった小物がついており、着付けも無料です!

つまり手ぶらでいって全部着付けてもらえるということですね。

これはとっても助かります!

浴衣の柄に合わせた小物をそろえたりするのはとっても費用も時間もかかりますし、着付けを美容室などに頼むと更に着付け料がかかりますからね。

しかもワーゴは価格がとってもリーズナブル!

以下がwargo(着物レンタル)の浴衣プランです。

ヘアセットはかんざしを使った簡単なアップスタイルなどを無料でしてもらえるのでこれも嬉しいですね。

自分で浴衣や小物を購入するとかなりお高いので、毎回同じ柄の浴衣になってしまうことも。

ワーゴを利用すれば旅先でも浴衣がきれますし、こんな手軽なお値段でヘアセットや着付けをお任せできて手ぶらでOKというのが最高です。

まとめとして

wargoはかんざしやアクセサリーなど和小物専門店も全国展開しているので、浴衣プランにつかうアイテム・下駄やバッグもかわいいです。

男性用の信玄袋や下駄もおまかせ!

1,900円で浴衣を持ち込んで着付けてもらうこともできますよ。

浴衣で街歩きをしたい人は是非wargo(着物レンタル)をご利用くださいね。

【きものレンタルwargo】をチェックするならコチラ↓


全国有名観光地に店舗があるので便利に利用できます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です