着物レンタルなら【きものレンタルwargo】
サービス内容・料金でコスパ抜群です!
コスパ良く着物をレンタルできるサービス、wargo。
観光やお出かけ、イベントなどで、気軽に着物を借りることができます。
着付けやヘアメイク、かんざしなどの小物セットになっているので、手ぶらで行けば良いのも嬉しいですね。
ここでは、wargoの詳しいレンタル料金やお得な学割、持ち込みプランなどについてご紹介していきます。
wargo(着物レンタル)の料金や学割はある?

wargoには、好みに合わせて選べるプランが豊富に揃っています。
すべてのプランに着付け代、小物レンタルが付いているので、基本的には手ぶらでOK。
ワーゴを運営している株式会社和心は、全国に和小物専門店も展開しているので、バッグや下駄、かんざしなどもデザインが豊富です。
基本のレンタルでは以下のものが全て含まれています。
女性の場合
- かんざし
- 着物
- 帯
- 肌着
- 長襦袢
- バッグ
- 足袋
- 草履
男性
- 着物
- 羽織り
- 帯
- 肌着
- ステテコ
- きんちゃく袋
- 足袋
- 草履
必要なものは全てセットになっているので、安心ですね。
着物に慣れていなくて、どのようなアイテムを用意すれば分からない人でも、お任せで素敵な着こなしが完成します。
さらに、好みに合わせて細かくプランを選べます。
スタンダード着物プラン

ワーゴで一番人気のプラン。
料金はweb決済で2,900円(税抜)。
学生にも利用しやすい、最安のプランになります。
初めて着物をレンタルする人や、手軽に着物に挑戦したいという人にぴったり。
日本の着物らしい、可愛くて落ち着いた雰囲気になれるデザインが豊富です。
帯や小物のコーディネートで、色々なテイストが楽しめます。
ヘアセットもついています。
プレミアム着物プラン

料金3,900円(税抜)のプラン。
料金を抑えつつ、デザインにこだわりたい人向けとなっています。
麻の葉、七宝、矢絣、雪輪など、昔ながらの和モチーフの着物を選ぶことができます。
また、季節の花々がレトロポップな大柄デザインも。
古典的な中でも、カラフルな色使いで、現代の着物スタイルが楽しめます。
ハイエンド着物プラン
街歩きにおすすめのプラン。
料金は5,500円(税抜)です。
振袖として使われているデザインを、歩きやすい袖丈に仕立てた着物が選べます。
金糸銀糸を含んだ豪華な色使い、上質な記事、レトロモダンなデザインの着物と、上質な帯が魅力的です。
普段使いの着物では珍しい、個性豊かな柄がそろっています。
他にも、メンズ着物プラン、カップルプランなどもあるので、好みに合わせて選んでみてくださいね。
さらに、京都駅と祇園にあるプチ店では学割もあります。
通常なら3,500円(税抜)のスタンダード着物プランがなんと1,900円(税抜き)となります。
これはお得ですよね。
友達との旅行やお出かけ、デートなどで着物レンタルしみるのもおすすめです。
【きものレンタルwargo】の公式HPはこちら↓

wargo(着物レンタル)の持ち込みプランもチェック

wargoでは、自分の着物を持ち込んで着付けをしてもらうことも可能です。
店舗の中でも、経験豊富な着付け師が担当するので、安心して任せられます。
夏祭りや花火大会、結婚式やお食事会などにとても便利ですね。
持ち込みの料金は、アイテムによって異なります。
例えば、浴衣なら1,900円、夏着物・小紋なら2,900円、振袖7,900円となっています。
着付けをおこなう前日までに、利用する店舗へ郵送しておくと手ぶらで行けます。
プロの着付けで、華やかに変身するのも良いですね。
持っているものを持参して、足りないアイテムはレンタルすることも可能です。
まとめとして
ワーゴは、気軽に着物を楽しめるレンタルサービスです。
洋服とは違う華やかな雰囲気で、特別な日を演出できます。
結婚式などのイベントだけでなく、街歩きや買い物にもぜひ利用したいですね。
wargoでは、幅広いレンタルプランが用意されているので、好みに合わせて選ぶことができます。
全てのプランに着付け、ヘアセット、小物なども含まれているので安心。
手ぶらで店舗に行けばOKです。
お得な学割や、持ち込みプランもあるので、リーズナブルに着物を着られます。
豊富なデザインのwargoの着物をぜひチェックしてみてください。
【きものレンタルwargo】をチェックするならコチラ↓
全国有名観光地に店舗があるので便利に利用できます!